キャリア転職ドラフトで転職した話
はじめに 先日、転職ドラフトスカウトを利用して、転職が決まりましたので、体験談と感想を共有したいと思います。 こちらの記事は転職ドラフトスカウト体験談投稿キャンペーンに参加しています。 結果 スカウトの提示年収 年収指名社数800万円〜849万円1... 技術TensorFlowベンチマーク! C++とPythonで推論処理の性能比較をしてみた
今回はTensorFlowベンチマークを取っていきます。 当然C++の方が高性能を期待できるので、Pythonがどれくらい迫れるかが楽しみですね。 この記事はこちらでも紹介しています。 TensorFlowベンチマーク TensorFlowはC++実装であるため、C++とPythonの2つの... 技術TensorFlowをC++でコーディングする方法
TensorFlowはC++で実装された機械学習フレームワークです。 そのため、PythonだけでなくC++で実装することも可能です。 C++で実装すれば、組み込みへの利用や、推論処理・学習処理の高速化といった恩恵があります。 この記事はこちらでも紹介しています。 ... 技術UFWを活用してOpenVPN経由の通信のみ許可する方法
今回はUFWを活用して、OpenVPNクライアントの通信を制限する方法を書きます。 OpenVPNサーバを経由した通信のみ許可される方法です。 つまり、VPNがリンクダウンした時に、通信が外へ漏れないようにする方法です。 この記事はこちらでも紹介しています。 ... 技術DNSサーバのIPアドレスを確認する方法(Linux)
Linux環境でDNSサーバのIPアドレスを確認したいときがあります。 今回は一発でDNSサーバを確認する方法をご紹介します。 この記事はこちらでも紹介しています。 DNSサーバのIPアドレスを確認する方法 systemd-resolvedを利用してDNSサーバのIPアドレ... 技術DNS暗号化! DNS over TLS (DoT) in Linux
今回はDNS over TLS (DoT)を使ったDNS暗号化の設定方法をご紹介します。 DNS通信は平文でされているという脆弱性を持ちます。 そのまま使うと盗聴・なりすまし・改ざんの危険が生じます。 そして最悪の場合IDとパスワードを窃盗されることになります。 DoT...
1